歌手・織姫さんが配信中に突然死 兵庫県知事選に昨年出馬した福本繁幸氏「大事なパートナーを失った」
1/19(日) 21:36配信
昨年の都知事選や兵庫県知事選に立候補したレコード会社社長の福本繁幸氏(58)が19日、「織姫&彦星」名義で、歌手として、コンビを組む織姫(本名・坂本三千代)さんが死去したことを明かした。61歳だった。 織姫さんは18日夜、「SHOWROOM」でライブ配信していたところ、突然イビキをかき始めた。異変に気付いたリスナーが事務所に連絡を入れ、近くにいた福本氏がすぐさま駆け付け、救急搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された。くも膜下出血だった。 「織姫&彦星」は織姫さんの歌のうまさに惚れ込んだ福本氏が声を掛け、10年前に結成。栃木県を地盤に活動し、2018年にリリースした「幸福の瞬間」は足利市のご当地ソングにもなり、全国で活動していた。一方、大荒れとなった昨年の都知事選や兵庫県知事選に福本氏が立候補した際には、織姫さんがマネジャー役となって、献身的に支えていた。 ライブ配信直前に織姫さんは自身のX(旧ツイッター)に「みなさん こんばんは いいね リポスト 織姫ROOMへ ありがとうございます 20時くらいから配信してます」といつも通りにポストしていた。この数日も体調不良や頭痛を訴えるなどの前兆もなかったという。 「年初に佐野市で一緒にうたいました。多くの観客の方に来ていただいて盛り上がった。今年の7月7日は結成10周年になるので、新曲の打ち合わせもしていました。とても一生懸命で、誠実で、彼女がいたから10年間活動できた。突然いなくなってしまい今でも足が震えている」(福本氏) 22日には政治家輩出の政治塾の立ち上げで記者会見を予定しており、織姫さんも手伝うために参加予定だった。福本氏は「大事なパートナーを失った。都知事選も兵庫県知事選も二人三脚で本当に力を合わせてやってきた。彼女の遺志を継ぐためにも、会見は予定通り行いたい」と話し、「織姫&彦星」としての歌手活動も継続する意向を明かした。
兵庫知事選、あす投開票 7人が争う
2024年11月16日 5時00分
兵庫県知事選は、17日に投開票される。失職して再選を目指す前職を含め、過去最多の7人が立候補している。前知事による自身の内部告発文書問題への対応の是非や、知事としての資質が争点となった選挙戦で、県民の判断が注目される。
立候補しているのは、前参院議員の清水貴之氏(50)、同県尼崎市前市長の稲村和美氏(52)、前職の斎藤元彦氏(47)、医師の大沢芳清氏(61)、レコード会社経営の福本繁幸氏(58)、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57)、ニュース分析会社社長の木島洋嗣氏(49)。
斎藤元彦知事を追及した元兵庫県議・竹内英明さんが死亡…自殺か ネット上で激しい中傷受けたと周囲に相談し議員を辞職
1/19(日) 18:09配信
FNNプライムオンライン
兵庫県の斎藤元彦知事に関わる疑惑を調査してきた元県議会議員の竹内英明さん(50)が死亡していたことが関係者への取材でわかりました。 自殺とみられています。 竹内さんは百条委員会の委員を務めていましたが、2024年11月の県知事選でネット上で激しい中傷を受けたと周囲に相談し、議員を辞職していました。
時空間修正が連鎖し始めたようだね。
本社 株式会社Dream Door Records Holddings
所在地 〒673-0025 兵庫県明石市田町二丁目7-16-703
代表取締役
福本 繁幸
グループ会社紹介
音楽出版社
合同会社 Investment Earnings Promotion
事業内容
音楽事務所/所属者管理/イベント企画/アーティスト手配
音楽事務所
Dream Door Records Entertaiment Office
所在地
〒326-0063 栃木県足利市新山町2257-5 マロニエジャルダンA102
事業内容
音楽事務所/所属者管理/イベント企画/アーティスト手配
治療院
けやきの森治療院
本院
兵庫県明石店
分院
茨城県つくば市
・高見原店
栃木県足利市
・足利鹿島園温泉店
・葉鹿町店
・新山町店
・大月町店
協力企業
著作権管理会社
・株式会社ネクストーン(エイベックス株式会社グループ)
・株式会社MCJP(株式会社ネクストーングループ)
・一般社団法人日本音楽著作権協会(通称:JASRAC)
音楽配信管理
・ダイキサウンド株式会社
・チューンコアジャパン株式会社(TuneCore Japan KK)
WEBサイト制作
・Befriend Music
LoLLoLLoLLoLLoLLoLLoL
1/19/2025
同人誌『聖杯』を創刊した西條八十から「王白石言う詐欺」編曲家まで芋づる式に。LoL
西條 八十(さいじょう やそ、新字体:西条、1892年〈明治25年〉1月15日 - 1970年〈昭和45年〉8月12日)は、日本の詩人、作詞家、仏文学者、小説家。早稲田大学文学部文学科元教授。
長男の西條八束は陸水学者。長女の三井ふたばこ(西條嫩子)も詩人。孫の西條八兄はエレキギター製作者。
早稲田大学在学中に日夏耿之介らと同人誌『聖盃』(のち『仮面』と改題)を刊行。三木露風の『未来』にも同人として参加し、1919年(大正8年)に自費出版した第一詩集『砂金』で象徴詩人としての地位を確立した。
1943年(昭和18年)には早稲田大学時代の同級生・外池格次郎が当時町長を務めていた茨城県真壁郡下館町(後に下館市を経て、現・筑西市)に疎開。以後戦後まで下館を拠点としていた。
戦後は日本音楽著作権協会会長を務めた。https://jyado.blogspot.com/2025/01/lol_19.html
LoLLoLLoLLoLLoLLoLLoL
LoLLoLLoLLoL
都内にも明石町とかいう名前の場所がありましたな。その辺の大ビョー淫でもそろそろ何かありそう?
返信削除ルークさんw
削除たけうちひであきさん
返信削除聖マリア病院(兵庫県姫路市)に生まれる。
> Dream Door Records Holddings
返信削除クレクレを約束させる
何処でもドアって事?
Ah b b b b b b …B級♬
そういえば治療院てな
ネーミングのとこは
大抵柔道整復師や鍼灸師が開業運営
医師の診断書あれば保険診療が可能
結局医師の下になったりするけど
西洋医学を否定で
独自治療とか癌に効くとか何とかやらかす
柔道整復師は
名前貸しが酷過ぎな傾向
昔の職場の柔道整復師もそれで
しかも経営者たる院長の金を窃盗ドロン
おもいっくそ明石川沿いやないですかヤダーwww
返信削除この辺も川沿いの連中はややこしいのが多いのよねー
ところで、ナカトミさんズに乗っ取られる前のカスガー!!退社は、元々はジョーモン系だったのですか。
返信削除お奈良プリッww
削除