1/27/2024

マリエ嘘ついてない 島田紳助とアテンダーの出川哲朗は松本人志以下の大嘘つきのクズ



2024年1月25日木曜日

ジャニーズには厳しく、松本人志はヨイショしてた著名芸能人アテンダー

おーい!

出川!


https://jyado.blogspot.com/2024/01/blog-post_72.html

だからマリエのパパを怒らせたら駄目だとあれほど… 

2022年4月9日土曜日

出川哲郎“枕営業”騒動 超ヤバ隠れマジセレブなマリエさまを辱めた命知らずな不届き者たち(爆wwwwww

https://tokumei10.blogspot.com/2022/04/blog-post_9.html

松本人志の性的トラブルめぐりマリエに同情集まる…3年前の告発と《やり口が一緒》の指摘も
1/27(土) 9:06配信

 週刊文春で報じられた性的トラブルで、活動休止し、文藝春秋を提訴すると発表した「ダウンタウン」の松本人志(60)。報道は、後輩芸人に女性をアテンドさせ、“上納”された女性と性的トラブルがあったという内容だが、この構図が、2021年4月にインスタグラムのライブ配信で“告発”したモデルでタレントのマリエ(36)の話に似ていると、SNSで話題になっている。 博多大吉、キム兄もSNSでは《全員アウト》…掘り起こされた吉本芸人の“ドン引き”過去  マリエは自身が18歳の時、番組で共演していた元タレント島田紳助と後輩芸人に囲まれた場で、紳助に性接待を迫られたと告発。周りの後輩芸人らは助けるどころか、応じるように煽ったという内容だった。マリエは「あの人たちは許せない」と語ったが、当時に名指しされた芸人らは否定。マリエが約15年も前の話を蒸し返す“悪者”として幕引きとなった。 「SNSでも『売名行為だ』などと誹謗中傷を受け、“嘘つき”呼ばわりされていました。名前を出されたタレントは否定しているので、互いの主張に食い違いはあるのでしょうが、彼女も相手の名前を出してリスクの伴う告発をしていましたから、もう少し耳を傾けるべきだったのかもしれません。2022年には映画監督や俳優による性加害問題が世間を騒がせ、2023年にはジャニーズ事務所と、性加害問題に注目が集まりましたが、マリエさんの告発はそれ以前でしたからね。こうした反省を踏まえてか、現在はSNSでも同情の声が相次いでいます」(芸能ライター) 《マリエの告発もマジもんやったんやな…見直されてもいいよね》 《この告発で芸能界からマリエが消されたの本当闇。許せない》 《マリエさんの告発を叩いてた人達が許せない》 《マリエが島田紳助のこと告発?したときにはマリエが悪い。名前出された芸人さんかわいそうって風潮だったのに松ちゃんの件はえらく盛り上がっていてこの違いはなんなの?》 《マリエが告発した島田紳助のやり口が今回の文春の松本人志とやり口一緒よな》  ちなみに、2021年5月13日放送の日本テレビ系「ダウンタウンDX」では、マリエに名指しされたタレントのひとり、出川哲朗(59)に対し、松本人志が騒動をイジっていた。占い師がゲストの名前で運勢を占う企画で、結果が悪かった出川に「俺の知る限り、てっちゃんにトラブルなんてないけど」などと笑いに変えていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39bb00433ddff3d752f6c6f0a406cc39619e2b36


小栗旬&藤原竜也、

やるせなす@ワタナベエンターテインメントもな。



、、、(爆wwwwwwwww 

8 件のコメント:

  1. 上納先はGAY姙だけじゃなさそうよね。いろんな業界のセンセーと呼ばれている人たちも上納を受けてたんでしょうね…

    返信削除
  2. 彼女の時に
    連動して発覚しなかった
    人志松本の件も逆連動で
    超大嫌いな出川もいよいよ
    SAYONARA DEATHカネwww


    もな

    もな
    と見ると
    モナ

    モナ男
    って連想してまうw

    旧山本サン其処とも絡み??

    そういえば
    2時間前にツイッタでお見かけ
    ビーダッシュのシャチョさん
    結構ヤバいの?教えてハマ◯サン

    返信削除
  3. >パパを怒らせたら駄目
    興味がなかったのでななめ読みしてましたが、、、
    祖母が映画プロデューサーのマリー・デマレ カンヌの審査員のようですね
    デマレって、、もしかしてDelamare? Desmarets?
    ならアカンやつ ロスお茶さんちの(ry つーことですか
    フレンチアレじゃん 飼い主になにやってるんだ バカすぎ

    返信削除
  4. デイリースポーツ
    https://www.daily.co.jp › 2017/09/01
    出川哲朗 曾祖父は政治家、大叔父は日本製鉄社長…華麗なる一族だった
    2017/09/01 — お笑いタレントの出川哲朗が、31日に読売テレビ・日本テレビ系で放送された「ダウンタウンDX」に出演。母方の曾祖父が衆院議員だった三鬼鑑太郎氏 .

    返信削除
  5. https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%AC%BC%E9%91%91%E5%A4%AA%E9%83%8E

    三鬼 鑑太郎(みき かんたろう、1866年6月9日(慶応2年4月26日[1]) - 1943年(昭和18年)4月21日)は、日本の政治家(衆議院議員)、実業家。

    来歴・人物
    編集
    1866年(慶応2年)、幕末時代の半田銀山の役人であった三鬼鑑の息子として現在の福島県に出生。

    明治法律学校(現・明治大学)卒業後、岩手県庁の官吏となり、下閉伊郡や和賀郡の郡長を務めた後、花巻と仙人峠を結ぶ花巻軽便鉄道を建設するため、民間に下り、初代社長となる。花巻軽便鉄道による鉄道建設は実現しなかったが、同じ目的で設立された岩手軽便鉄道に常務として招かれ[2] 、のちに社長となる。岩手軽便鉄道の国有化に尽力し、釜石線として国有化されたのは三鬼の社長在任中であった[3]。

    1917年(大正6年)7月、三鬼が団長となって花巻町の実業家による「東海岸実業視察団」が結成され、釜石・宮古を訪問した[4]。この視察団には、当時盛岡高等農林学校在学中だった宮沢賢治も参加している[4]。

    1936年(昭和11年)、第19回衆議院議員総選挙に昭和会から岩手2区で立候補し、岩手軽便鉄道の国による買収を掲げて当選。1期(1年)務めた。岩手軽便鉄道の国有化は、三鬼の当選から約半年後に実現している。1943年(昭和18年)4月21日、死去。

    非石の雅号を持ち、俳句や書にも堪能であった。5男4女に恵まれ、子に三鬼隆(日経連(現日本経済団体連合会)第2代会長、日本製鐵社長)、孫に三鬼彰(新日本製鐵会長)などがいる。また、外曾孫の一人は、タレントの出川哲朗(次男の娘が出川哲朗の母)[5]。

    脚注
    編集
    [脚注の使い方]
    ^ 衆議院『第七十回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1936年、20頁。
    ^ 深澤あかね「近代化過程における地方都市商業者の関わり:岩手県花巻地方のインフラ整備を中心に」『東北大学大学院教育学研究科研究年報』第54巻第1号、東北大学大学院教育学研究科、2005年12月、215-240頁、CRID 1520009407430524416、hdl:10097/14133、ISSN 13465740。 p.234を参照)
    ^ 収蔵資料展(歴史、美術・工芸) ― 市民からの贈り物 ― - 花巻市博物館(2005年のテーマ展。三鬼愛用のシルクハットの説明)
    ^ a b 信時哲郎「鉄道ファン・宮沢賢治」[1]
    ^ “系図でみる近現代 第53回 出川哲朗~三鬼鑑太郎・隆・彰”. 近現代・系図ワールド (2014年3月17日). 2017年9月1日閲覧。
    参考文献
    編集
    『新聞集成昭和編年史(第11巻)』新聞資料出版、1930年。
    『遠野市史(第3巻)』遠野市史編修委員会、1974年。

    返信削除
  6. https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%AC%BC%E5%A4%A7%E6%A8%A9%E7%8F%BE

    三鬼大権現(さんきだいごんげん)は、真言宗系の天狗信仰や山岳仏教の信仰対象となる鬼神である。別名は厳島三鬼坊。

    概要
    編集
    主に広島県廿日市市宮島の弥山の三鬼堂と、同島の大聖院内魔尼殿(まにでん)などに祀られる。三鬼大権現は大小の天狗を眷属に従え、強大な神通力で衆生を救うとされ、地元では三鬼さんとして親しまれている。初代総理大臣の伊藤博文も深く信仰したといわれる。

    追帳鬼神(ついちょうきしん):「福徳」の徳を司る鬼神で、大日如来を本地仏とする。
    時眉鬼神(じびきしん):「知恵」の徳を司る鬼神で、虚空蔵菩薩を本地仏とする(弥山本堂にはその虚空蔵菩薩が本尊として祀られている)。
    魔羅鬼神(まらきしん):「降伏」の徳を司る鬼神で、不動明王を本地仏とする。
    神仏分離令により、元々祀られていた御山神社(みやまじんじゃ)から現在の三鬼堂へ遷された経緯がある。

    由来
    編集
    弘法大師空海が大同元年(806年)に弥山を開基した時、三鬼大権現を勧請して祀ったのが、始まりとされる。

    真言
    編集
    「オン・アラタンノウ・ウン・ソワカ」。また、三鬼大権現の功徳和讃も存在する。

    関連項目
    編集
    仏の一覧
    権現
    大天狗
    山岳信仰
    三瀧寺
    狗賓

    返信削除
  7. 太祖はこれでしょうかね?
    https://fr.wikipedia.org/wiki/Nicolas_Desmarets_(contr%C3%B4leur_g%C3%A9n%C3%A9ral_des_finances)

    返信削除