12/13/2024

此の道や行く人なしに秋の暮。LoL


「無断で死体を埋められた」「お金を払ってくれない」…ムスリム土葬墓地経営者が明かす、墓不足の「実態」と当事者の「深刻な悩み」
12/12(木) 8:04配信
無機質な太陽光パネルが取り囲む高台に見慣れない墓が並ぶ。鮮やかな花が供えられ、墓石にはアラビア語が刻印されている立派な墓。四方をブロック塀で囲んだだけの簡素な墓。盛り土だけの土まんじゅうのような墓……。これらはすべて宗教上の理由で土葬を必要とするムスリム(イスラム教徒)が眠る墓だ。 1980年代後半からパキスタン人やバングラデッシュ人をはじめ多くのムスリムが労働者として来日した。一部は日本人女性と結婚するなどして定住し、彼らの配偶者となった女性も改宗した。いまや日本に住むムスリムは外国人と日本人を合わせて約34万人ともいわれるが、人口増加とともに深刻な問題になっているのが墓不足だ。 ムスリムは宗教上の理由で土葬を望むが、火葬率が99.9%を超える国内にはムスリムの土葬が可能な墓地は限られている。また、ムスリム向け土葬墓地の新設計画が持ち上がっても、地元住民から反対の声があがり、計画が頓挫してしまうケースも少なくない。 「ムスリムの土葬が可能な墓地のない沖縄から遺体が運ばれ、埋葬されたこともあります。いまでは全国から問い合わせがあります。一方で、約束を守らないなどトラブルが多いのも事実です」 こう話すのは、ムスリムの土葬を受け入れる霊園のひとつである埼玉県本庄市の本庄児玉聖地霊園を管理する早川壮丞さん(77)だ。ムスリムの墓不足の「実態」、そして埋葬現場に立つ当事者としての「本音」や「悩み」を聞いた――。
霊園には礼拝室や洗体場
霊園は丘陵の頂上にある。周囲にあるのは工場だけだ

関越自動車道「本庄児玉IC」から車で15分。市の中心部から離れた丘陵地の坂道を上ると、突如「本庄児玉聖地霊園」の看板が現れた。丘陵の頂上にある霊園の周囲に民家はなく、太陽光パネルが林立している。 霊園の入口近くにはプレハブの管理事務所が建つ。その中には礼拝室がもうけられており、管理事務所の隣には洗体場もある。管理事務所を出て砂利の坂道を上ると、そこには平地が広がっており、入口にアラビア語の看板が立つ。その奥には見慣れない墓が並ぶ。ここがムスリムの土葬墓地区画だ。 本庄児玉聖地霊園は、全国でも10ヵ所程度しかないムスリム土葬墓地のひとつだ。なぜムスリムの土葬を受け入れるようになったのか。こう問うと、早川さんは苦笑いして「『先見性がありますね』なんて言われることもありますが、ムスリムの増加を見越していたわけではありません。まさに偶然が重なった形でした」と明かした。 「墓地を開設した1995年、当時許認可を管轄していた保健所の担当者から『土葬もできる墓地として申請しますか』と尋ねられました。というのも、この周辺地域には土葬の風習が残っていたためです。そこで、1万7000坪の敷地すべてを土葬ができるように申請しました。それがスタートです。 霊園には地主がいて、管理面を私の会社が担当しておりますが、地主が土地をめぐるトラブルに巻き込まれ、紆余曲折の末、4800坪だけが墓地として残りました。残りの土地には現在、太陽光パネルが置かれております。 もともと日本人向けの墓地であり、最大で270基の日本人のお墓がありました。もっとも、土葬を希望する人は長年現れず、現在に至るまで日本人による土葬の申し込みはわずか1件だけです。近年は墓じまいをする人も多く、収益は激減。墓地の維持が長年の悩みでした」



 

細くチェックしたら周り古墳だらけ。

こりゃイスラム教徒全員逝っちゃうね。



LoLLoLLoLLoLLoLLoLLoL
LoLLoLLoLLoLLoLLoLLoL
LoLLoLLoLLoL


9 件のコメント:

  1. ちょっと距離ありますが、

    さきたま古墳群w

    稲荷山古墳の鉄剣w

    返信削除
  2. 死んでからもさらに殺されるムスリムキラー墓😂

    返信削除
  3. ちらと見た動画で土葬は水を汚染すると言ってた人がいたな
    日本の綺麗な水を守りたいならすべきではないということらしい

    返信削除
  4. 火葬が嫌なら、風葬(かぜそう)でよくねぇ?

    風葬(ふうそう)と風葬(かぜそう)の違い

    風葬(ふうそう)は、死体を埋葬せず外気中に晒して自然に還す葬制であるが、地上に晒す場合をいう

    風葬(かぜそう)は、死体を埋葬せず(いったんは)外気中に晒して自然に還そうとする点では風葬(ふうそう)に類しているが、死体を浮遊気球、または自由凧によって空中に浮遊させる点で異なっている なお、本邦で実施される風葬(かぜそう)においては、そのほとんどが数日を経て太平洋に落下するので、結果的には海洋葬となる


    返信削除
    返信
    1. 海葬もあるでよw
      海藻w
      回想w

      削除
  5. 夏が多湿な日本で
    土葬は駄目でござる
    特に今は都市人口も多いし

    空き地や雑種地持ってる方々
    気を付けた方が良いですよ〜
    埋葬地として目を付けられそう

    返信削除
  6. 芭蕉の辞世句ですか...

    返信削除
  7. 古墳だらけですね そういうとこに異物を埋めると

    返信削除