United Nations agencies and officials are no strangers to scandal and infamy.
U.N. peacekeepers caused a cholera epidemic in Haiti and committed horrific sexual abuses in the Democratic Republic of the Congo. The U.N.’s oil-for-food program for Iraq became a multibillion-dollar kickback scheme through which Saddam Hussein all but bribed his way out of international sanctions. In the 1980s, Kurt Waldheim, a former U.N. secretary general, was unmasked as a former Nazi. He was the same secretary general who denounced Israel’s 1976 rescue of Jewish hostages in Entebbe as “a serious violation” of Uganda’s national sovereignty.
Now comes the latest scandal of the United Nations Relief and Works Agency for Palestinian Refugees, better known as UNRWA.
Last Friday, Israeli officials presented the U.S. government with an intelligence dossier detailing the involvement of 12 UNRWA employees, seven of them schoolteachers, in the massacre of Oct. 7. As reported by The Times’s Ronen Bergman and Patrick Kingsley, the charges range from kidnapping an Israeli woman to storing rocket-propelled grenades to murdering civilians in a kibbutz.
Awful enough — and the U.N. rightly moved swiftly to terminate the employment of nine of those identified by the dossier. But that may be the least of it. “Intelligence estimates shared with the U.S. conclude that around 1,200 of UNRWA’s roughly 12,000 employees in Gaza have links to Hamas or Palestinian Islamic Jihad, and about half have close relatives who belong to the Islamist militant groups,” The Wall Street Journal reported on Monday.
The figures are worth bearing in mind the next time you weigh the credibility of information about Gaza sourced to the U.N. Also worth bearing in mind is that this has been going on for years. As Bassem Eid of the Palestinian Human Rights Monitoring Group noted over a decade ago, “In order for UNRWA to survive, they accept [Hamas’s] conditions because they want to continue their activities.”
The new revelations were enough for the Biden administration to suspend its funding for the agency — worth nearly $350 million in 2022 — while it investigates the allegations. As of Tuesday, other major funders, including France, Germany and Japan, have followed suit.
That’s a start. But the fundamental problem with the agency isn’t that it appears to be infested with terrorists and their sympathizers, or that their salaries are paid by naïve foreign donors. It’s that UNRWA may be the only agency in the U.N. system whose central purpose is to perpetuate grievance and conflict. It should be abolished.
Think of it this way. The United Nations has two agencies dedicated to the plight of refugees. One, the U.N. High Commissioner for Refugees, is responsible for the well-being of nearly all the world’s more than 30 million refugees, with a mandate to help them resettle in third countries if they can’t go home.
The other is UNRWA, which theoretically operates under the umbrella of the high commissioner but is really its own organization. No other group except for Palestinians gets its own permanent agency.
Why? In part, because neighboring Arab countries like Lebanon cruelly refused to fully absorb Palestinian refugees, refusing them not only citizenship but also, in many cases, the right to most forms of work. In 1991, Kuwait went further by expelling hundreds of thousands of Palestinians in a matter of days, because the Palestinian leader Yasir Arafat had supported Saddam Hussein during the Persian Gulf war. Think of that the next time Arab governments profess solidarity with the Palestinian people.
As bad as the cruelty is the cynicism. The changing borders and independence movements of the postwar era produced millions of refugees: Germans, Indians, Pakistanis, Palestinians and Jews, including some 800,000 Jews who were kicked out of Arab countries that had been their homes for centuries. Nearly all found new lives in new countries — except for Palestinians. They have been kept as perpetual refugees as a means of both delegitimizing Israel and preserving the irredentist fantasy that someday their descendants will exercise what they believe is their “right of return,” effectively through the elimination of the Jewish state.
It’s upon that alleged right that efforts at a comprehensive Israeli-Palestinian peace deal have foundered. It’s also the right that UNRWA’s very existence keeps alive. Palestinians should be citizens of the countries in which they live — just as some two million Arabs are in Israel. They should not be cudgels in a never-ending struggle, subsidized from one aggrieved generation to the next by international largess.
Defenders of UNRWA insist that without it, Palestinian civilians will suffer even more. But there is no reason other international agencies can’t shoulder the burden of the immediate relief effort for Gazans. In the meantime, the Biden administration and other governments need to ask hard questions of UNRWA’s senior officials, starting with Commissioner General Philippe Lazzarini.
To wit: If Lazzarini and his deputies didn’t know that UNRWA in Gaza was employing potentially hundreds of Hamas members or sympathizers, what sort of oversight were they exercising? And if they did know, are they not responsible? In either case — gross negligence or quiet complicity — they need to resign now.
The Israeli-Palestinian conflict should not be insoluble. But it can’t be solved so long as millions of Palestinians have been turned into the world’s only permanent refugees. By doing that, UNRWA makes itself an obstacle to peace — reason enough for it to finally go away.https://www.nytimes.com/2024/01/30/opinion/unrwa-un-palestine-agency.html
どうすんのこれ?
イスラエル軍が拷問でー!のSatoさん!
、、、(爆wwwwwwwwwww
>どうすんの
返信削除普通のニュースで病院ルックで銃器操り
身のこなしもまんま流れてるしねぇ~
https://jyado.blogspot.com/2024/01/3000unrwasns.html
削除ここにも米落としてあげないとお仲間が震え上がってるよw
今日はミネ一味@ネットゲリラ一味は待機ですか?
削除https://tokumei10.blogspot.com/2006/11/blog-post_1938.html
リベラルメディア救済に1mmたりとも役立ってなくて草
削除sin満州派としてはリベラルには死んで欲しいでしょう
削除#本当に簡単に釣れるネットゲリラ一味
間違った解釈アカンてw
削除リベラルはいつも通り発狂か、得意の論点ずらしに終始かな?www
返信削除朝日新聞に迫る危機
返信削除出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
返信削除クルト・ヨーゼフ・ヴァルトハイム
Kurt Josef Waldheim
クルト・ヴァルトハイム(1981年)
オーストリア(第2共和政)
第6代連邦大統領
任期 1986年7月8日 – 1992年7月8日
首相 フランツ・フラニツキー
国際連合の旗 国際連合
第4代事務総長
任期 1972年1月1日 – 1981年12月31日
出生 1918年12月21日
オーストリアの旗 オーストリア ウィーン
死去 2007年6月14日(88歳没)
オーストリア ウィーン
政党 オーストリア国民党
受賞 法学博士号(ウィーン大学)
出身校 ウィーン大学
配偶者 エリーザベト・ヴァルトハイム
子女 3人
署名
クルト・ヨーゼフ・ヴァルトハイム(ドイツ語: Kurt Josef Waldheim、1918年12月21日 - 2007年6月14日)は、オーストリアの政治家。第4代国際連合事務総長(任期:1972年1月1日 – 1981年12月31日)。第6代大統領を務めた。姓はワルトハイムとも表記される。
生涯
ナチス突撃隊
ウィーン近郊のザンクト・アンドレー=ヴェルデルンに誕生した。第二次世界大戦前にドイツによるオーストリアを併合(アンシュルス)から3週間後に国家社会主義学生同盟に入り、後にナチス突撃隊の将校を務める。
外交官・国連事務総長
ウィーン大学で法学博士号取得後、1945年にオーストリア外務省に勤務する。1948年からパリ駐在のオーストリア公使を務めたのち、1951年からウィーンの外務省に戻り、1956年から1960年までのカナダ駐在大使を経て、1964年には国連のオーストリア代表に就任した。その後一旦国際連合を離れ、1968年からオーストリア国民党に所属して連邦外務大臣を務めた後、1970年に国際連合に戻った。
1971年にオーストリア大統領選挙に立候補するも落選し、同年の国連事務総長の選出で当時のオーストリア首相ブルーノ・クライスキーに推薦されて立候補するも[1]、同年に第三世界の支持で可決したアルバニア決議で国際連合安全保障理事会常任理事国になった中華人民共和国は第三世界出身の事務総長を主張して2回とも拒否権を発動して第3回投票では2位だったものの、1位の候補者にソビエト連邦が拒否権を行使したことや中国の棄権により[2]、同年12月21日に国際連合安全保障理事会決議306にて事務総長に指名され、12月22日に国際連合総会にて次期事務総長に任命され、1972年1月1日にウ・タントの後任として第4代国際連合事務総長に就任した[3]。
1976年の事務総長の選出では、中国が支持したメキシコのルイス・エチェベリア候補と争うも第2回投票で中国が拒否権を放棄してヴァルトハイムの支持に回ったことで再選した[4](決議400)。
1976年に国連で行われた中東和平国際会議の開催要求決議に沿って、1977年2月にはエジプトを訪問。サダト大統領などと会談して国際会議の開催を働きかけた[5]。結果的に会議開催は成功しなかったものの、この年、サダト大統領がイスラエルを電撃訪問して限定的ながら和平が訪れた。
1981年からの3期目にも挑戦したが、事務総長の選出では16回という記録的な回数の拒否権を行使した中国の影響で断念し[6]、ハビエル・ペレス・デ・クエヤルがヴァルトハイムの後任となった。
オーストリア大統領
上記の通りヴァルトハイムは1971年の大統領選挙に落選したが、1986年6月8日の2度目の挑戦では、ドイツが併合したオーストリアで国家社会主義学生同盟とナチス突撃隊に所属していたという事実が判明したため、第二次世界大戦においてドイツと戦った旧連合国のアメリカ合衆国やイギリス、フランスなどはヴァルトハイムが大統領となることに反対を表明した。しかし、オーストリア国民はこれを内政干渉と反発、結果としてヴァルトハイムは大統領に当選した。
調査によって、ヴァルトハイムは大戦中の1943年にユーゴスラビアで残虐行為を働いたドイツ国防軍の部隊(E軍集団)において通訳を務めていたことが判明した一方で戦争犯罪には無関係であったとされたが、1992年の大統領選挙には立候補せず、再選を断念した。
大統領職にあるにもかかわらず、その経歴からヴァルトハイムは旧連合国を中心とした多くの国で「ペルソナ・ノン・グラータ」とされ、6年間ほとんど外国への公式訪問を行わなかったが、日本へは1990年の即位の礼で大統領夫妻として来日した。アメリカは元ナチ党員及び関係者の入国を拒否しているため、1987年にはアメリカの「要注意リスト」に挙げられた。2007年6月14日に心不全のため88歳でウィーンの自宅で死去した。
晩年のヴァルトハイムは突撃隊である事実を認め、死後にユダヤ人コミュニティに対する釈明文が残されていた事が判明した。
https://synodos.jp/opinion/culture/27525/
2021.11.12
「ユダヤ人の私」と辿るオーストリアの歴史
木戸衛一 現代ドイツ政治
オーストリアのドキュメンタリー映画「ユダヤ人の私」(A Jewish Life、2021年)が間もなく日本で封切られる。ヴィーンの映画制作会社「ブラックボックス」の4監督による歴史証言ドキュメンタリーで、「ゲッベルスと私」(A German Life、2016年)の続編に当たる。1942年から敗戦までナチス=ドイツのヨーゼフ・ゲッベルス宣伝相の秘書だったブルンヒルデ・ポムゼル(1911~2017)が、103歳にして自らの生い立ちやゲッベルスとの日々を語った「ゲッベルスと私」は、日本では2018年に公開され大きな反響を呼んだ。
ナチス権力の中枢に身を置いた女性の証言による「ゲッベルスと私」とは対照的に、「ユダヤ人の私」は、ホロコーストを生き延びた106歳のユダヤ系オーストリア人、マルコ・ファインゴルト(1913~2019)が実体験に基づいて、ナチス犯罪の実態と、戦後オーストリア人の歴史意識の欺瞞性を告発する。
☆ガザをアウシュヴィッツにした歴史の流れがみえます。
第二次世界大戦後ナチスの支援実行部隊が国連、赤十字を始めとする国際機関だったこと。日本も繋がっていますね。殺戮収奪難民を生み出す力はどこから来ているのか。
廃止解散が妥当
返信削除コンゴで国連平和維持軍が犯した恐ろしい性的虐待って、戦争で孤児になった14歳の少女が国連平和維持軍が運営警備する難民キャンプに避難したら国連平和維持軍の隊員が少女が寝泊まりしているところにやってきて同じ場所で寝泊まりしていた幼い子供達の見ている前で少女を強姦したっていうおぞましい事件のこと?
返信削除被害にあった少女は国連に苦情を申し立てたのに国連は少女に何の補償も救済もしなかったっていうひどい話
少女は被害にあった結果妊娠したがどうすることもできず出産せざるを得なかったとか
国連まるごと消えて無くなった方が人類平和になるんじゃないかな